About us 〜 営業時間など

ついに最終回 3連休は南阿蘇へGO! 阿蘇アート&クラフトフェア

Oplus_131106

ども、侑布です♪

とっても残念ですが・・

今年、第20回で最後となります!

阿蘇アート&クラフトフェア 2025

10/11(土) ~ 10/12(月)
10:00~17:00 (最終日は16:00)

大抽選会もあります!

会場
阿蘇フォークスクール
熊本県阿蘇郡高森町上色見1390-1

※旧上色見小学校の校舎が目印です♪

毎年楽しみにしていた南阿蘇のイベント! とうとうこの日が来てしまった・・(>_<)

『さみしいーー!!!』

毎年10月に南阿蘇・高森町の
旧上色見小学校の校舎で開催される
大規模なクラフトフェア

上色見町の地元の方々が主催となり
毎年全国から多くの作家たちが集結

実に毎年100店以上出店されるのです

そして最後となる今年は、
120店以上の参加が決定!

何といっても・・

最後ってことはですよ?

これはもう確実に

安いーーー!!

のではないでしょうか??

ねえ?そうに決まってる(笑)

本当にこれまでお客様はじめ
スタッフの方、地元の方、

たくさんの方の協力で成り立ってきた
大好きなこのイベント、

本当にお世話になりました。
深く感謝申し上げます。

もうね、寂しくて淋しくて
涙涙ですよ、心の中は・・

でも最後だからこれはもう
泣いている場合ではございません!

やっぱり心底楽しまないと!!
と複雑な胸中ではありますが・・

何といっても最終回!!
ということで

私も出血大サービス!!
閉店セールを行いま~す♪

路地裏☆照会
校舎の真ん中あたりの廊下、
ちょっと引っ込んだ一角に今年も出店
させて頂きます♪

タイミングあえば
是非遊びに来てくださいね♪

美しい猫嶽(根子岳)を背景に
どうぞ南阿蘇を堪能してください♪

見どころたくさんです♪
ABOUT US
yuu
村上侑布 / yuu murakami 長崎生まれ、福岡育ち      和紙の原料となる楮(こうぞ)の木。その美しい楮(こうぞ)の枝にひとめぼれしてしまった私。そうして美しい木の枝は行灯の骨組みに、木の皮は和紙に・・試行錯誤の行灯の製作がはじまりました。 失敗を繰り返して何とか少しずつ形となり、現在は、和紙の原料となる楮(こうぞ)の木を育てて収穫し、手漉き和紙と行灯を製作する傍ら、ちぎり絵のワークショップや墨彩画の製作など、「和紙と灯り」の創作活動を行っています。 『路地裏大好き!』  オランダ坂近くで生まれた私。路地裏はDNAに組み込まれていて、最もインスピレーションを受ける場所。三大フェチである「路地裏・扉・階段」をモチーフに、店長・アレキサンダーと『工房・路地裏☆照会を満喫中♪