About us 〜 営業時間など

楮行灯(こうぞあんどん)とは

楮行灯(こうぞあんどん)ってこんな感じ

楮(こうぞ)とはクワ科の落葉低樹。

和紙の原料となる木で知っている方もいるかもしれません。

そうです、楮の木の皮から和紙が作られています。

ここ、路地裏☆照会では

楮を植えて育てて

収穫して・・・

楮の皮から和紙を漉き、

楮の枝はそのまま活かして

楮の行灯を作っています。

今でも和紙のために全国各地で栽培される楮ですが

枝の部分はほとんどが処分されています。

ところがこの枝が実はとっても魅力的。

行灯の骨組みとなる部分は楮の枝を使って組み

楮の皮で紙を漉き和紙を作り

出来上がった和紙を骨組みに貼っていきます。

枝の形が様々ですから

世界に一つだけの行灯が出来上がります。

初期の楮行灯 皮を剥いだ楮の枝をそのまま活かしたもので枝のもつ自然の優しい色味が魅力的