About us 〜 営業時間など

和紙ちぎり絵 100均大活躍② 秀逸!お花紙を使った簡単なやり方

はじめに

前回100円ショップでよさげな商品を仕入れてみました。

「なんと下絵なしでできちゃう&
最強お花紙」

こんにちは!ちぎりちぎり侑布です♪

今回は本当は教えたくない!(^^;)

下絵を描かずに、最強のアイテムで
可愛い壁飾りを作りたいと思います。

100均ですべて揃いますから
お財布に優しいです♪

小さな子やお年寄りでも
簡単に作れるように

シンプルな内容にしています。

是非楽しんでみてください♪

前回の記事では100均で揃う
材料道具をご紹介しています。
↓↓↓

和紙ちぎり絵 100均大活躍① おススメのプチプラ道具と材料9選

ちぎり絵の簡単なやり方 最強アイテム【お花紙】で壁飾りを作るよ♪

ずっと存在していてい欲しい、そばにいて欲しいよ、お花紙♪

そうなんです、
最強のアイテムは「お花紙」

本格的な和紙を使いたいところですが
イベントや行事で
みんなでワイワイ楽しむのなら

このお花紙が
やはりコスパ最強なのです!

これは商品名が違いますが
フラワーペーパーなどの名称で
100円ショップに売っています。

イベントなどの飾りつけに最適の
奇麗なお花を作るためのお花紙。

実はちぎり絵の材料としても
とっても重宝するんですね!

お花紙の種類がいくつかありますので
ご紹介したいと思います。

ちぎり絵・100均でそろう材料 【お花紙】ってどんな紙かな?

お花紙の種類も色々あって、5色ではなく単色のものもありました。

これは定番の商品で
デザインもどこか懐かしい
「お花紙」ですが

この商品の左上を見てください。

「運動会に
くす玉の飾りつけに
卒業・新入生の胸花に」

のキャッチフレーズが・・

そうです、
これは教職に就かれている
先生たちが一番
ぴんと来る商品かも!

運動会でよく見ましたね~。
学校の倉庫にもたくさん
ありそうですね。

あとはお祭りの神輿や
盆踊りの櫓などの飾りつけでも
見かけることがありますから

地域の行事に参加されている方も
「お花紙知ってる知ってる」
と頷いてくれているのでは
ないでしょうか。

5色入りで寸法は
248㎜☓192㎜です。

和紙のように薄い紙
透け感があるのが特徴です。

ちぎり絵・100均でそろう材料 【フラワーペーパー】ってどんな紙かな?

イメージ画像も「花・花・花」 でもね、ちぎり絵にもおススメなんですよ~♪

お花紙100枚入りに
感動していたのですが、

こちらの商品はなんと
140枚入り。

お花紙と全く同じ色で
5色入っていますが、

紙の大きさが少し違います。

245㎜☓190㎜

・・ほとんど差はないですね。

紙質はほとんど同じですが

これは商品名が
「フラワーペーパー」として販売、
ダイソーさんで購入したものです。

ちぎり絵・100均でそろう材料 【フラワーペーパー】のパステル色発見

パステルカラーなんて・・昭和世代には驚き。かわいい♪

ダイソーさんで
「お花紙あるや~ん!」と
フラワーペーパーを買いましたが

その商品の隣になんと!

パステルカラーのお花紙
あるではありませんか!

いいですね~♪

サイズは
245㎜☓190㎜

パステルカラーで5色入りです。

ちぎり絵の簡単なやり方 今回使う道具はこちら!(下絵なし)

今回は簡単なやり方なのでこのくらいの材料で。

今回はパステルカラーの
フラワーペーパー
を使って

お花の壁飾りを作ります。

せっかくですので
5色全部使ってみましょう。

モチーフは名もなき花一輪。

簡単なやり方ですので
下絵は描かずに

どんどんちぎっていきますよ~。

使う道具は少ないですが
ちょっと確認してみましょう♪

簡単ちぎり絵 【使う道具】 水で溶いた『のり水』がおススメ♪

お花紙は水にとても弱く
濡れると簡単に破れてしまいます。

濡れた部分がふにゃっとなり
紙が溶けそうな状態になるのですが、

実はこの弱点が最大のポイント!

この性質を利用して
筆やピンセットで簡単に
形を作ることができます。

※ピンセットはなくても大丈夫

少しコツがいりますが
とても簡単ですので

すぐに慣れると思います。

でんぷんのりを
のり1:水2くらいの割合で

のり水を作っておきましょう。

のり水と筆の相性も良く
作業がしやすいです。

簡単ちぎり絵 【使う道具】 あのフォトフレームを使うよ♪

フォトフレームはたくさん種類がありました。

前回ご紹介した
エレガントなフォトフレーム

今回使いたいと思います。

フォトフレームは
わざわざ購入しなくても

自宅にあるもので十分使えます。

普段使わずに眠っている
フォトフレームがあれば

再利用してもいいですね。

それでは早速
裏面にして留め具をずらして
中身を出して確認しておきましょう。

簡単ちぎり絵 【使う道具】パステルのフラワーペーパー5色

それではお花紙を用意します。

パステルカラーのお花紙を使いますが

近いお色味のものであれば
なんでも大丈夫です。

今回のパステルカラーの5色、

広げてみるとかなり薄いですね、
とても繊細な印象です。

ちぎり絵の簡単なやり方 お花紙で可愛い壁飾り作り、始まるよ~♪

マダムが喜びそうな、エレガントなフォトフレームです♪

壁飾りとなっていますが、
フォトフレームですので

机の上や棚の上に
置いておくこともできます。

1時間前後で完成しますが、

乾燥させる時間が必要ですので
長めに見ておきましょう。

では早速作っていきましょう。

ちぎり絵の簡単なやり方【台紙を作るよ】再利用の紙で十分♪

フォトフレームのサイズに合わせて、台紙の紙を切っていきます。

フォトフレームを裏返して
留め具をずらして中身を出します。

元々バラの花のデザインの紙が
入っていました。

その紙の大きさが
台紙の大きさになります。

私が用意した台紙は
家にあった無地のハガキ。

これは自分で漉いた
手漉き和紙のハガキですが

タンスの奥から出てきました。

これを台紙に使おうと思います。

バラの花の紙の大きさに
合わせて四隅をカットします。

この台紙に
ちぎり絵を制作していきます。

ちぎり絵の簡単なやり方【紙をちぎるよ】両手の指を使うよ~

なんかこう、ちぎり方も酷く本当にバラバラですが・・・大丈夫です。

ちぎる時に道具は一切使いません。

全部指だけでちぎっていきます。

そしてここから
お花紙の凄さをお伝えできると
思います。

モチーフは「名もなき花一輪」
でしたね。

このパステルカラーの5色を使って
花一輪を作りましょう。

緑の紙で茎と葉の形にちぎります。

茎は細長く指でちぎったもの。

葉も細長い葉の形にちぎります。

神経質になる必要はなく
ざっくりとした形で大丈夫です。

茎は一枚、

葉は大きさを少し変えて
7、8枚ちぎっておきましょう。

こちらも奇麗とは言えないのですが、ガタガタですけど・・・大丈夫です。

濃いピンクと薄いピンクは
それぞれ花びらの形に

5、6枚ちぎっておきましょう。

数も適当で大丈夫です。

少なければまたちぎり、
多ければ重ねて貼って使います。

白とクリーム色は
小指の爪くらいの小さな形で
5枚から10枚あればよいです。

ちぎり絵の簡単なやり方【台紙に貼るよ】好きな形に貼り付けよう

私の感想ですが、のり水とお花紙、相性がとても良いと思うのです。扱いやすかった。

細長い緑の紙を指で軽くねじります。

こよりを作るようなイメージですが
軽くねじれば十分です。

筆を使って
台紙にのり水をつけます。

そこに軽くねじった緑の紙を
そっと置きます。

ポイントはまっすぐではなく
ちょっと斜めに置いて下さい。

茎が曲がったように見せると
リアルな感じが出ますね。

のり水は貼った紙の上からでも
筆でなぞると上手く貼れます。

形がおかしいときは
指先やピンセットで少しずらすと
簡単に動かせます。

水のリは、水分の多いのりなのでびちょびちょになる感じですが、大丈夫です。

台紙にのり水をつけ
葉っぱもどんどん乗せましょう。

余った緑の紙を
指先で細長く丸めて

葉っぱの真ん中に置くと
葉脈になります。

この調子で
花びらもどんどん貼っていきます。

使う紙の色を自由に貼ってみてください。完成するとそれなりに美しく見える。(^▽^)/

花びらは外側に薄ピンクで
花の形を作り、

濃いピンクで重ねるように
貼っていきます。

この時花の中心は
揃えておきましょう。

小さくちぎったクリーム色は
花の中心に貼ります。

小さく切ったクリーム色の紙は角が残ってるけど・・・何枚も重ねるので大丈夫です。(^▽^)/

何枚も重ねて貼り、
花粉の部分が出来上がります。

白の紙は
形の調整に使います。

花びらの形が四角くなった時に
白の紙で角を補正したり

光を表現するときに使います。

ちぎり絵の簡単なやり方【完成!】フォトフレームに入れて飾ろう♪

「買ったときに入っていたバラのやつでいいやん!」って思った方。や~め~て~(>_<)

紙とのりを使っていますので
しっかりと乾燥させましょう。

乾燥したら
フォトフレームに入れて

早速飾ってみましょう!

今回のポイントは
下絵を描かない

お花紙を使っての製作」

お花紙の触感を是非
知ってもらいたかったのです。

この紙はとても優しい風合いで
子どもたちとの遊びの場

お年寄りのレクレーション
もってこいなのです。

是非皆さんで素敵な作品づくりに
挑戦してくださいね♪

おわりに

乾燥させているところ。完成までもう少し!

いかがでしたか?

お花紙は花の作り方でしか
あまり紹介されていませんが

実はちぎり絵にとても合う素材で
秀逸なんです!

今回はとてもシンプルな作品でしたが
色んな色を組み合わせたり

色んな素材の紙を組み合わせることで
本格的な作品に仕上がります。

材料に困った時は
是非使ってみてくださいね♪

ABOUT US
yuu
村上侑布 / yuu murakami ~ 福岡在住      美しい楮(こうぞ)の枝に魅せられた私は、ひょんなことから創作の世界へ身を置くことに。 それから試行錯誤の日々が始まり、手漉き和紙、木工、塗装、染色、電気など学んでみたものの『たった1台の灯りを作るのさえ、 ままならない・・!』 先が見えず焦燥感ばかり募る数年間を、悶々と過ごしてきました。 ようやく少しずつ形となってきて、 現在は、和紙の原料となる楮(こうぞ)の木を育てて収穫し、手漉き和紙と行灯を製作する傍ら、和紙ちぎり絵のワークショップを開催しています。 三大フェチである「路地裏・扉・階段」をモチーフに、店長・アレキサンダーとの工房暮らしを満喫中。