About us 〜 営業時間など

続トロロアオイ栽培記①【和紙の原料】 去年と比べて驚きの成長記録

はじめに

これは去年何とか咲いてくれた「あおい2号」感動をありがとう!

今回は結論から述べるよ~目次みてね♪
こんにちは!侑布です♪

今年のトロロアオイ栽培記・途中経過を
まとめてみました。

秋に根っこを収穫して
和紙の原料として使うため、

今年も春に
トロロアオイの種を蒔きました。

昨年は茎も葉も全てが巨大化!

「木ボケ」という現象が起こり、
私より大きく育ってしまいました。

こうなると種や根には
栄養が足りなくなるようです。

実にその通りで種はほとんど育たず、
根も小さなものでした。

去年を教訓に
早めに種を植えた結果。

今年のトロロアオイは
どうだったのでしょうか・・。

↓昨年の失敗談・栽培記はこちら

【和紙の原料】トロロアオイ栽培記 去年と比較!結論から言うよ~

今年植えたトロロアオイ、一番最初に咲いた花。優しい色です。^^

結論から言いましょう。 
今年の春に植えたトロロアオイ、

8月2日の朝、外に出てみると・・

「あれあれーーーー!?」

花が咲いているではありませんか!

もう、いつの間に・・ですよね、
驚きました。

まあ、確かにですね、
去年の栽培を教訓に

植える時期を1か月早めたのですね。

その実録を
去年と今年で比較しながら
お伝えしたいと思います♪

まず花が咲いたお話から、

そして去年と今年の比較を
種まきから遡ってみたいと思います。

和紙の原料・トロロアオイ⑤ 開花時期を去年と比べてみた。

去年、台風対策で外の植木類を家に入れたけど、ここで咲いてしまった。

去年
台風直撃の翌朝、
9/14に咲きました。

「あおい」と名前までつけて

台風から必死に守ろうとして
感動したのを思い出します。

今でも泣けてくる・・・。

今年のトロロアオイの花は、去年より一か月早いこともあり、あやうく見逃すところだった。

今年
8/2の今朝見つけた1輪の花。

トロロアオイの花は
1日だけしか咲きません。

朝咲いたら
夕方にはしぼんでしまいます。

もう少しで見逃すところでした。

昨年の花と比べると大きさが
ちょっと小ぶりですが、
すっかり油断していました。

他にもあるつぼみも
どんどん大きくなっていて

今週またいくつか咲きそうな気配。

今年の背丈の大きさは全部
7,80センチくらいかな。

去年は160㎝超えてから
咲いていましたから、

だからまだまだ大きくなると
勝手に思っていたんですね。

咲くのもまだ先だろうって。

そういうわけで
今朝は本当に驚きました。^^

 和紙の原料・トロロアオイ① 種まき時期を去年と比べてみた。

去年の発芽率は10%と低かった。20個の苗ポットのうち、2つだけ発芽した。かわいい。

去年
5/28に種まきをしました。
苗カップに少し穴をあけて
種を直接植えました。

今年
4/21に種まきをしました。
今年はちょっと知識も増えて
前日、
種がひたひたに漬かるようにして
発芽しやすい状態にしました。

今年は発芽しやすいように工夫してみた。種の殻が割れやすいように一晩水に浸す。

硬い種が割れて発芽しやすく
なるそうです。
苗カップに植えましたが、
今年はさらにラップで覆いました。

4月はまだ朝晩気温が上がらないのでラップで対応しました。

これは我が家がかなり
寒い立地にあるということ。

4月なんてまだ朝晩冷える
田舎地方なんですね。

それでラップで夜間の冷気から
守るようにしました。

和紙の原料・トロロアオイ② 発芽トラブル!去年と比べてみた。

去年の発芽。これ感動したからめちゃめちゃ覚えています。

去年
種を植えてから6日目の
6/3に発芽しました。

今年
種を植えてから3~4日目の
4/25に発芽しました。

もやしのような白いものがたくさん出てきた。発芽率は上がったけど・・これは正解なのか?

去年より1か月強早いですね。

①種まきの前日に水に浸したこと
②ラップをしたこと

で種が急成長したのだと思いますが、

白く細長いものが勢いよく伸び、
土から飛び出しています。

カビかと思ったけど・・ふわふわしている。調べてみると根毛(こんもう)のようです。

最初はよくわからなくて
ラップのせいで一気に白カビが生えた
全滅かも~!!
と落ち込んだのですが

よく見ると
もやしによく似た形状。

これは・・カビではなくて
根っこかしら??
反対側に小さな葉があるもの。

去年と違う形態ですから
未熟者の私は
頭を抱えてしまいます。

種は2、3㎜の深さにしか
蒔いていませんから

発芽したばかりの小さな根っこは
土を掘る力もまだ弱いです。

それなのに一気に根が伸びたので
その伸びようとする力は

土を掘れずに地上に飛び出してきた。

ということなんですね、私の考察。

実際白カビではなく根毛とか!
(根毛で調べてみると
画像がたくさん出てきました。)

そうなると今度は
根の部分を土に戻さないと
このままでは育たないよね・・。

そこで割りばしの先端を使って
土に1㎝ほど縦穴をあけ、

根毛の根をそっと穴に入れます。

横向きになってしまった芽が
まっすぐ立つように、

小さな芽にとって土の粒子は大きくて
埋めるというよりは、

指先でそっと
土を穴に寄せていった感じです。

つぶれないように
慎重に慎重に・・・

こうして飛び出してきた根っこを
そっと土に埋めなおす
という

これまでの私にはない経験。

考えられない作業を自分なりに
やってみました。

結果・・
大成功でした!^^

和紙の原料・トロロアオイ③ 移植したよ!去年と比べてみた。

去年は2つの種しか発芽しなかったけど精一杯育てたよ!

去年
7/2に移植。
双葉から本葉が出てきて
少し大きくなったところで
プランターへの移植。

今年
5/29に移植。

今年は発芽率60%くらい!でもあまりに弱い芽は2、3間引きました。

発芽トラブルを乗り越えて
去年よりも多い数が育ち
プランターへ移植しました。

ちょっと・・密だけどごめんね。

和紙の原料・トロロアオイ④ 去年と比べて大きく違うところ。

奥~根を収穫するため伸びてきた茎は切る。花は咲かない。 手前~茎は切らずに開花させて種を収穫。

種まきの準備(前日に水に浸す)も
今年は初めての試みでした。

ラップをかけたのもそうです。

でも今年何より大きく違うところは
種まきの時期ですね。

今年は1か月早く植えたのですが
これが大正解なのでしょう。

っていうか去年種まきの時期を
守ってなかっただけなんですが・・

まず、一番暑い時期が
株の一番の成長期と重なりました。

今年それがよっくわかりました!

もうひとつ大きく違うのは
水やりです。

木ボケ確定の図。去年は水を控えたつもりでも、朝晩の晩だけにしてたっぷりやってたもんね。

去年の「木ボケ現象」を踏まえて

今年は去年よりもさらに
少なめにやるように気を付けました。

がこれがやっぱり一番難しい~!

もうね、わかんない。

枯れる寸前では?って
何度も思ったし、

7月は最高気温を更新していて
危険な暑さが続いていました。

あまりの暑さに
置く場所も変えたりしたんですね。

水を控えるのなら
35、6度くらいの猛暑の時期は
直射日光はまずいよな~

って色々考えながら・・。

これ大丈夫なの?
っていうくらいしおれてる姿を見て
本当に合ってるのかどうか
心配になりますし。

それでも今年は
しおれるまで放っています。

本当に油断大敵です。
まだこれから夏日は続きますから
あっという間に枯らしてしまわないよう

気を付けたいと思います。

おわりに

去年は花も2つしかつかなかった。今年はつぼみがたくさん見えるよ♪^^

朝、花が咲いているのに気が付いて
とても慌てましたが

これから根っこの収穫と
花は種がちゃんと採れるかまで
頑張りたいと思います。

花はいくつ咲くのかな~♪

今年はいくつ食べようかな~♪

楽しみが増えました。

また懺悔とかあれば
合わせて報告しますね~♪

②に続く。

↓去年、苦労して咲いたお話がこちら
(注・幼虫出てきます)

 

ABOUT US
yuu
村上侑布 / yuu murakami ~ 福岡在住      美しい楮(こうぞ)の枝に魅せられた私は、ひょんなことから創作の世界へ身を置くことに。 それから試行錯誤の日々が始まり、手漉き和紙、木工、塗装、染色、電気など学んでみたものの『たった1台の灯りを作るのさえ、 ままならない・・!』 先が見えず焦燥感ばかり募る数年間を、悶々と過ごしてきました。 ようやく少しずつ形となってきて、 現在は、和紙の原料となる楮(こうぞ)の木を育てて収穫し、手漉き和紙と行灯を製作する傍ら、和紙ちぎり絵のワークショップを開催しています。 三大フェチである「路地裏・扉・階段」をモチーフに、店長・アレキサンダーとの工房暮らしを満喫中。